月曜断食87日目の良食日です!(6/26の記録)
毎日体重を測っていると、体重は素直な数字を示してきますが、体脂肪率を見ると日によってかなりバラつきがあるな〜と思っていました。
何故バラつきがあるのか?ずーっと疑問に思いつつも放置していましたが、ダイエットをしている身としてきちんと調べて体脂肪率にも注目しておかなきゃな・・・と重い腰をようやくあげ、まとめてみました。自分の体を知ることは大切ですしね。
後半にまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。
では、この日の体重や食事の記録をいつものようにしていきます^^
月曜断食87日目(良食日)の体重データ
- 体重:65.85kg(−0.15kg)
- 体脂肪率:32.2%(−1%)
- お通じ:なし
()は前日比
月曜断食87日目(良食日)の食事記録
朝:ドタバタしていてコーヒーのみになりました。
昼:鮭ときのことほうれん草のお味噌汁

夜:レタスにキノコを乗せたサラダ、チーズ、赤ワイン2杯
写真なし
調べてみた:体脂肪率が安定しないワケとは?
そもそも「体脂肪」とは、身体についている脂肪のこと。皮下脂肪、内臓脂肪、血液中に入っている中性脂肪、コレステロールなどを含めた全部が「体脂肪」といいます。
あまり直視したくない数字ですね、笑
そして、「体脂肪率」とは単純に「体重1kgあたりにどれだけ体脂肪が含まれているのか」の割合のことをいいます。
実は「体重計ではかった体脂肪率」は体脂肪そのものを測定しているわけではなく、体内の水分の状態から体脂肪率を割り出した数字を表しているので、その時の体内の水分量に左右されてしまうというわけです。
なので、体重をはかるタイミングが違えば体内の水分量も違うわけだし、体脂肪率にもバラつきが出てしまうということなのです。
そういうことだったんですねぇ。。。
では、「体重をはかるベストなタイミング」はいつなのか?
- 起床直後(排泄後)
- お風呂に入る直前(空腹時)
- 食後2時間後
逆に避けたいタイミングは
- 食後2時間以内
- 運動直後
- 入浴直後
です。
そして、毎日決まった時間帯にはかるのが良い!
私は今まで時間帯はほぼ同じなのですが、入浴直後にはかっていたので避けたいタイミングではかっていたことになります、笑
よくよく考えてみれば、前日にお酒を飲みすぎた、食べすぎたとか断食明けなんかの日は体脂肪率の変動が激しいように思います!
上記でいうと私は起床後が一番計りやすそうなタイミングなので、今後はそうしていきたいと思います。また、体脂肪率の振り幅が大きい時は一言メモなりしておくといいかもしれませんね^^
「前日にお酒を結構飲んだ」とか。
ただし、毎日の体重や体脂肪率の数字に一喜一憂しすぎないということを忘れないようにしたいですね^^ほんと、ストレスになりますので。
人の体重は毎日1kg前後は普通に暮らしていれば左右するもんなんです。長く続けてトータルで見ていくことが大切だと改めて思いました。
ではまた!