月曜断食開始から1ヶ月間を振り返ります。
まずは挫折せずに続けることが出来たので自分を褒めておきたいと思います。
そして主人からは断食って目の下にクマが出来てげっそりするんじゃないかと思ってたけど全然違うのね、と言われました、笑
それでは今回は、月曜断食1ヶ月間の体重推移と感じている効果、反省点についてまとめていきます。
月曜断食1ヶ月間の体重推移グラフと振り返り【まとめ】
の体重・体脂肪率推移.png)
1ヶ月間の体重と体脂肪率をグラフ化してみました!
数字を見える化するってダイエットにおいてもとっても大事なことですね。これをみているとモチベーションが上がります。
開始時は体重75.15kg、4/30の時点で70.40kgです。
4/26の時点で最低体重の69.3kgの記録を出し、うわー目標の5キロ成功した!と気分が上昇しまして、4/30までの数日間は気が緩み体重の方も少々上昇していた記憶があります。
体脂肪率は38.5%から35.4%で3.1%減りました。
私の場合この1ヶ月間、週末の美食日にこぶし2つ分を守れてないのもあり、週末明けの体重は上昇気味にはなりますがリバウンドはありません。
そして月曜日の断食で最低体重を更新し、火曜日〜金曜日の良食日で徐々に減っていくというサイクルになっています。
月曜断食ホントすごいです。
月曜断食を1ヶ月間続けてみての効果
お腹周りが減ってきた。
ありがちかもしれませんが、ベルト穴が定位置だと緩くなりました。自分でベルトに穴を開けようかどうしようかと嬉しい手間が増えました。
お肌が綺麗になってきた。
顔に変な吹き出物が出にくくなったのと、肌触りがよくなりました。今まで使っているお化粧品を変えたわけでもないので、断食の効果と言えるのではないかと感じています。
身体がだるおもな日がなくなってきた。
胃腸を休めるという目的もある月曜断食。食べ過ぎた日の翌日は、かなりの確率で「あー今日だるいしなんか重い」なんて日があるのですが、きっちり月曜断食のルールを守って空腹時間を設けられていると、とっても体調が良いです。
目覚めもよく、朝から張り切ってる人になれます。
集中力がついてきた。
空腹だと集中力が増すと言われていますがその通りですね。永遠にブログを書いていられるほど集中力が増しています。
月曜断食を1ヶ月間続けてみての反省点
週末の美食日は食べる分量を抑えきれなかった。
唯一の反省点です。週末の食べる分量が多かったです。
「好きなものOK」ではなく「好きなだけOK」にすり替えていた模様です・・・・反省。
(2ヶ月目の今でも修正されていません、小声)
月曜断食を1ヶ月続ける中で意識的に頑張ってやってきたこと
毎日体重を測り管理した。
毎日測りました!ダイエットをする上で毎日体重を測ることは大切だなと実感しています。
その日の体重を把握して、ちょっと増えたから今日は食事を野菜メインにしようかな、とか一瞬でも思ったりするのでオススメします。
お風呂に入ったあと必ず測る、などと決めて習慣化してしまうといいですよ。
シャワーではなく湯船に浸かった。
湯船に浸かることで代謝もアップするという知識を習得したので意識的にシャワーではなく湯船に浸かりました。
食材の質を意識してみた。
週末にスーパーではなく、早起きして市場や直売所へ出かけ、新鮮な野菜や質の良さそうな肉や魚を仕入れています。
めずらしい野菜にも出会えますし、何より美味しいです。
1食1食が満足できるよう工夫しました。
水をなるべくたくさん飲むようにした。
月曜断食をする以前はコーヒーだったり、お茶だったりを飲んでいましたがお水に変更し、断食日以外も1リットル以上はお水を意識的に飲むようにしています。
断食を週1で必ず実行した。
この1ヶ月のうち月曜日の断食はお休みしていません。
痩せたい気持ちが強いので・・・。
終わりに
以上が月曜断食1ヶ月間続けてきての効果まとめでした。
2ヶ月目も目標を立て、それに向かって焦らず楽しく続けていきたいと思います♪
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!